今年秋に行うオフ会の打ち合わせで大阪へ。
その打ち合わせの日の前後に大阪空港での撮影を組み込み2泊3日の工程でした。
毎回どこで撮るかを迷うのですが、結局毎回同じようなコースになってしまいます。
とりあえず2枚ほど速報的なものを。 今回も結構歩かされました。シンドイデス・・・
高松のRWY08は、岡山で言うとRWY25(ILSの無い方って意味で)しかしながら、RWY08の延長上には山があって計器進入が出来ない為、必ずビジュアルアプローチになる。岡山ではあまり見られない着陸方法で場周経路からサークリングで降りてくる様子は絶好のシャッターチャンスです。岡山の場合南側のパターンになるので逆光だし、肝心の飛行機が山の陰で旋回する姿がよく見えなかったりで・・・
しかし、高松はダウンウインドからタッチダウンまで丸見えです。高山航空公園をバックに降りてくる姿がいいですね~ 高松のロケーションの良さには脱帽です。超望遠があれば、また違った感じの画にあるんでしょうね。
RWY08着陸3本です。
何所に陣取っていいか分からないので、いろいろ考えた結果撮った場所は少し遠かった。
しかし、この空港はカラスだらけだぞ- w
2本目はもう少し西側へ
着陸を2本撮って、一旦駐車場へ。この日は時刻表通り飛んでなくてタイミング悪く・・・もう西まで歩く体力が残ってなかった。ほんとはもっと西側で撮りたかったわ・・・
アシアナ いいですね派手で。絵になるわ。それに引き換え大韓航空は・・・地味。とっ換えてくれません?岡山とw
ちなみに今日は撮ってないけど春秋航空は論外。あのデザインは・・・ないやろ~
★★★