大手門前東会場 :隊列が西向き、順光で比較的撮りやすい会場でした。
ちょうど光線具合の良い時間帯に演舞が重なりました。
2012/08/31 06:00 カテゴリー まるがめ婆娑羅まつり, ブログ, 写真 | コメント (2)
2012/08/30 22:15 カテゴリー まるがめ婆娑羅まつり, ブログ, 写真 | コメント (2)
2012/08/29 23:05 カテゴリー まるがめ婆娑羅まつり, ブログ, 写真 | コメント (3)
記事の幅を広げて、写真のサイズを大きくしました。表示がおかしい場合は、変更前のキャッシュが残っています。記事部分の画像の無いところでマウスを右クリックして、IEなら「最新の情報に更新」Firefoxなら「更新」をしてください。新しいスタイルシートが読み込まれて正常な表示になるはずです。
SXGA(1280X1024)以下のモニターの方は見難くてごめんなさい。でも時代はフルHDですw でもちょっと下品かな・・・・バランス悪いようなら見直します。
今度は、大手門BASARA広場会場
この演舞場はステージで、向きは西向き。逆光です。 しかもステージ上にブルーシートが貼ってあるために反射して、ホワイトバランスが変です。現像時にちょいと苦労します。
2012/08/28 22:56 カテゴリー まるがめ婆娑羅まつり, ブログ, 写真 | コメント (4)
2012/08/27 22:20 カテゴリー まるがめ婆娑羅まつり, ブログ, 写真 | コメントする
婆娑羅まつりに来るのは初めてなので、とりあえず1日目は偵察と決めました。
Kカメラマンと親交のある、松山のビデオカメラマンさん(ロープー)のお勧め、”松山よさこい「風舞人」”この連を追いかけながら1日、各演舞場の下調べをすることとしました。
午前中、駅前と百十四銀行の会場を下見。駅前ステージは、大きすぎるので撮り難くそう、百十四銀行会場は、狭すぎて撮影不可能。もうひとつ、みなと公園は遠いので却下。結果、丸亀城周辺の会場に絞ることに内定。
まずは、大手門西会場。 踊り連の隊列は東向き。午後からやや逆光に。道路の両脇にミスト発生器が設置されてて、霧状の水煙がちょっと邪魔です。
★★★